アザレア(西洋ツツジ)の花言葉は「愛されることを知った喜び」
さて。
先日仕事で使う必要があって、近くの文具店に色鉛筆のセットを買いに行きました。色鉛筆なんて買うのはホントに何年(何十年?)ぶりでしょう。子供の頃は、24色入りとか32色入りとか持っていたような気がします。
【SKF松本:オペラ「サロメ」初公演 1427人酔いしれる /長野】 ◇クラシックの祭典 クラシック音楽の祭典「サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)松本」のメーン公演のひとつ、オペラ「サロメ」の初公演が22日、松本市のまつもと市民芸術館であり、1427人の観客が、官能的で美しい世界に酔いしれた。 今年は総監督の小澤征爾氏が体調不良のために、オペラ指揮を降板。代わりに抜てきされたイスラエル人の若手指揮者オメール・メイア・ベルバー氏がタクトを振るい、舞台を盛り上げた。 サロメは台本オスカー・ワイルド、作曲リヒャルト・シュトラウス。主人公・ユダヤの王女サロメを、デボラ・ボイトさんが演じ、あやしく、あでやかな踊りを披露した。ドイツ語で上演されているが、舞台両脇には日本語の字幕が流れる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100823-00000085-mailo-l20SKF松本:オペラ「サロメ」初公演 1427人酔いしれる /長野、なんていう話題は、今後も形を変えて出てくるわけで、まさに歴史は繰り返す、ですよね。おおげさかな。
さてと、現実逃避はこれくらいにして、書きかけのメールでも仕上げるか。どうもビジネスの丁寧メールって書いてるとテンション下がるんですよ。
PR