忍者ブログ

ペンカンのようで猫。猫のようでペリカン。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイリーン・キャディは言いました。
「常に自分の中に答えを求めなさい。周りの人や、周りの意見や、周りの言葉にまどわされていはいけません」

さてさて。

自分はシャワー派でバスタブにお湯を張ることは少ないのですが、先日久しぶりに湯船に浸かったら、すごく気持ちよかったです。
今度から時々バスタブ使おうかな。

今日もたくさんのニュースがありますが、個人的に気になるのが、Acer、Haswellプロセッサを搭載したChromebook「C720」発表って話題。
Acer、Haswellプロセッサを搭載したChromebook「C720」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000007-mycomj-sci

さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。

今回、Acer、Haswellプロセッサを搭載したChromebook「C720」発表、といったニュースをみて、ちょっと考えさせられるものがありました。今後どのような展開があるのでしょうね。



おすすめ
フラワーアレンジメント(バスケット・カゴ) 誕生日
アレンジメントフラワー フラワーアレンジメント(スタンドフラワー)
アレンジメントフラワーの通販 フラワーアレンジメント(スタンドフラワー)

PR
<トヨタ>道路を自動でスイスイ 15年にも実用化
<トヨタ>道路を自動でスイスイ 15年にも実用化 毎日新聞 10月11日(金)6時31分配信 アクセルやブレーキ、ハンドルを操作しなくても自動で高速道路を走行するトヨタの車=東京都内で  トヨタ自動車は、道路を安全に走行できる自動運転技術を2010年代半ばに実用...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000009-mai-bus_all


明日という別の日があるわ。 (風と共に去りぬ)

さてさて。

パソコンの冷却ファンの音が無性に気になります。
仕事に集中できません。

という理由で仕事を中断して焼酎を飲むときがあります。
集中できないから焼酎とはこれいかに。
これいかにって、今どきいうか?

今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、全日本史上初の無料大会にファン集結!白石オーナー「満足度は70点」といったニュースです。
全日本史上初の無料大会にファン集結!白石オーナー「満足度は70点」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000015-dal-fight

全日本史上初の無料大会にファン集結!白石オーナー「満足度は70点」というニュースについては、これからもチェックしていきます。



ムスリム同胞団の解散命じる判決…エジプト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000779-yom-int

これは・・・。色々と事情はあるのでしょうが、ムスリム同胞団の解散命じる判決…エジプトなどとニュースで報じられてしまうと、ちょっとひいちゃいます。


さて。

最近の100円ショップって、ホントすごいですよね。こないだ数日出張に行ったとき、荷物にTシャツの替えを入れるのを忘れてしましました。近くに100円ショップがあったので行ってみると、100円で売ってるんですよね。白いTシャツが。でも当然、モノはあまり良くなく、1回洗濯したらへその下くらいまで縮んでしまいました。

メールチェックのときに、ニュースも見たんですけど、“秒殺”TKO モデルボクサー3連勝という話がニュースになっていますね。ふーん、そうなんだ。

“秒殺”TKO モデルボクサー3連勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000016-ykf-spo

次の休暇はテニスで汗を流す予定です。今からとても楽しみなのですが、その翌日の筋肉痛を思うと今から不安です(笑)

以上、今回のニュースでした。




おすすめ
フレグランス(男女兼用) ルチアーノ・ソプラーニ
メンズフレグランス モンブラン
メンズ香水 マサキマツシマ

PickUp
バーコード
Copyright ©  -- ペリカン猫 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ